Archive for the ‘アロマ活用・塗布’ Category

7月☆アロマ入門講座

2021-07-01

アロマ入門講座が無事終了しました。

激しい雨の中、お集まりいただき熱心にお話聞いていただきありがとうございました。

アロマ入門講座は「エッセンシャルオイルとはなんぞや?」という話にはじまり、

まずはこのオイル↓

🍋レモン🌿ペパーミント🌌ラベンダー

たった3本のオイルたちの活用方法を知ることで、

「今日からあなたのアロマ生活が変わりますよ~」

ってことをお伝えしています。

対面でのレッスンが久しぶりでしたが、厳重な体温チェック、マスクと消毒。

適宜、室内の換気を行い安心して講座をすることができました。

実際に、香りを試しながらの講座はパワフルで素敵💕

エッセンシャルオイル一滴💧で

一瞬にして・・・お顔の表情が変わり

部屋中のエネルギーがバージョンアップ!!

梅雨のジメジメが吹っ飛びました!(^^)

そして何よりオイルを手に取った時の受講者さんの

笑顔や驚き😲のリアクションが直に伝わって来て

私の心もうれしくなりました。

最後にロールオンの10ml容器に好きな香りをブレンドして

ココナッツオイルで希釈した、

<あなただけのオリジナルブレンドオイル>を作成しました。

完成したら、首筋や肩にすぐにすりすり塗って試していただきます。

☆リラックスとデトックス両方いけるブレンド☆ Kさん作

おもうがままにイメージと願望で作るのがポイントです(笑)

これからもアロマの講座はリモートではなく対面でやっていきたいです。

来月も開催したいと思っていますのでぜひお問い合わせください。

 

本日のパワフルオイルはペパーミント🍃

低気圧が近づくと頭痛や気分が滅入るあなたへおすすめの一滴です。

私は梅雨の間 常に持ち歩いて活用してます❣️

 

引き続き、新商品紹介②オイル編

2017-06-20


エッセンシャルオイル
☆スパイクナード 個性的な香りですが、私は最近夜寝る前に1滴、香りを楽しんでいます。夢がとてもエキサイティングになりますよ(個人の感想)古くから瞑想やアーユルヴェーダでも用いられている神聖なオイルとして珍重されています。
スモーキーな香りにめがないのでうれしいです。ドテラの取り組みとしてのコ・インパクトソーシング対象の商品です。原産地ネパールの方々の暮らし向上にも貢献しているオイルです。

☆プチグレン 今回のコンベンションの報告で一番驚いたのがこのオイル、柑橘系なのにビターな感じが私好みなオイル。私が魅かれるのは、男性脳=おやじ脳、優位??だからか(汗)脳の役割に対する反応が右脳(ラベンダー)左脳(プチグレン)といわれているらしいのです。
まさに寝る前に1滴枕元に・・・あなたの疲れた脳神経を休め、心地よい眠りにいざないます。
ラベンダーではいまいち??と思っていた方、もしかしたらこっち派かも!
♪是非プチグレンの香りもおためしくださいませ・・・

☆まだ発売日は確定してませんが・・・近日予定として(ヒノキ)

日本発信のオイルが世界で発売になったらすごいですよね。「和」の香りやエッセンシャルオイルがドテラで販売されることがすごいと思っているのは私だけではないはず。早く発売されればいいな~と思っていました。高齢者の方々にもプレゼントしたいオイルです。昨年のコンベンションでお土産にもらった1本がもうすぐなくなるから、(大切にバスタイムに使ってきたよ)発売を楽しみに待っています。

テラシールドスプレー(アウトドアブレンド)

2016-07-19

160714_0854~01

先日NFRが届きました!

テラシールドスプレータイプ・・・日本発売では<テラアーマー>このブレンドオイルは持っていますが?スプレーって?と思ってとり寄せてみました。

30mlなのでたっぷり感あり、ひと夏これでいけそうです。
スプレーなので、塗布しやすい。
私もハイキングや登山のときに持参しますが、屋外での瓶オイルの扱いはめんどうですので、移し替えたりしていました。
ワンプッシュで適量でてくれるのはありがたい。

でも、私が持っているブレンドオイルとなにか違う気がする??香りがね??
材料のところを、よくみると、なんとアーボビデがはいっているではないですか!

私が持っている以前のものは入っていないので全体的に甘~~い香り(バニラがが強い)ので、
こんな香りで虫よけになるのかな?と思うくらい良い香りです。
今回入手したスプレーは、*アーボビデ*がブレンドされており、その深い荘厳な香りでピシッと引き締めてくれてます。
虫をピシャっと、寄せ付けない感じ!効きそう・・・(笑)パワフルになっています。
屋外での、虫よけに利用します。

ドラッグストアでよく見かける市販の虫よけは、人体にとって好ましくない成分はいっているのをご存知ですか?
まして、体の小さいお子様には?・ちょっとどうなのかしらと思うのです。
(抵抗ある方も多いと思います。)近年日本でも蚊が媒介する重篤な病気の感染事例もありますしね。

このテラシールドを手首、首、足首などのすりこめば
快適なアオトドアライフをエンジョイできる事でしょう。
この夏 必須のオイルですね!

皮膚に直接塗布への注意!

2016-02-29

151215_1940~01

あっという間に2月が終わってしまいそうです。
ご無沙汰いたしました。YOKOです。

今月は私のお誕生月でもありまして、なにかと慌ただしかったのですが、2週間ほど、原因不明(自分の中ではわかっているのだけど)発疹・・・じんましんのようなものが出てずいぶん痒いおもいをしておりました。

1週間様子みましたが、かゆみが治まらないためお医者様に相談し、解毒系の漢方の処方をしてもらってようやくおさまってきた次第です。

皮膚にトラブルが起きた時には、オイルを色々試したいのをグットこらえて、ただひたすらミネラルを飲んでいました!

炎症を起こした皮膚
◆かゆみを感じていたり
◆赤味を帯びていたり、
◆かさついて皮膚の表面にひび割れが起こっていたり
◆表皮がめくれていたり
する場合は、
⇒エッセンシャルオイルの刺激は少し強すぎるので、私はミネラル水で保湿しながら様子を見ることにしてます。
その時はもちろんプレーンのポッシブルで・・・

また保湿クリームとしてボディクリームや傷口にはCORRECT-X軟膏なども適宜役に立ちます。

直接塗布してもかまわないというくらい高品質のドテラのエッセンシャルオイルですが、お肌が弱い方や過敏になっているときは決して直接塗布は避けてくださいね!

ココナッツオイルで希釈(薄めたり)クリームに混ぜたり、して上手に使いましょう。

ご相談などお気軽にお問い合わせ下さいませ*ヒーリングアロマ☆デネブ

春のスキンケア講座

2015-04-17

やっと春らしくなってきました。昨冬より温めていた企画ですがそろそろプレオープンしてみようと思います。

スキンケア講座

日頃の私のスキンケアはすごくシンプルです。

アロマを学びエッセンシャルオイルを使い始めたころから、特定の化粧品に頼ることなく、自作のもので対応しております。

しかしドテラを愛用し始めたころから、お伝えするのに、「製品の使用感を自分でも知っておかないと・・・」という思いで昨秋より、ベラージシリーズとHDクリアーシリーズ、二つを試しております。

これらのスキンケア商品のご紹介は次回に譲るとして、春は手軽なオリジナルフェイシャルオイル(クレンジングを兼ねた)の作成と、保湿クリームの作成をしてみたいと思います。

基材として使用するのは、ドテラのココナッツオイルとボディローションクリームそれと植物性ミネラルです。フェイシャルに適しているオイルの紹介をします。

テキストは<ナチュラルスキンケア>¥1900+税 デネブにてN&H社より取り寄せ可能ですがなくても大丈夫、なにも持参しなくてOKですが筆記用具は各自で・・・(笑)

場所:横浜の貸し会場 もしくは青山のドテラミーティングルーム

初回* 材料費¥500
<ただし日程に関してはお互い後日調整とさせていただきます。>

グループやお仲間でのご参加、お問い合わせお待ちしています。

 

東京マラソン後はスポーツアロマで!

2015-02-24

150224_0856~01先日開催された東京マラソンに家族が参加したので、私もスタート地点まで一緒に出向き、選手とともに、東京の各地点をめぐって応援してきました。

新宿では、小雨がぱらつくような天気でしたが、スタートしてからは、雨もやみ風もなくよいコンディションだったようです。

応援サイトで、家族や知人のゼッケンナンバーを入力しおっかけ開始!

一人でしたが、楽しく東京マラソンをLIVEで楽しみました。(人は多かったけどね~汗)

☆ゴールした後は私の出番☆

先日福岡で講習をうけた「スポーツアロマ」の実践です!

IMG_0219下半身を中心にドテラの*ディープブルー*を全体にすり込み、ほぐしていきます。

次に背中 肩、肩甲骨、腕なども長時間のマラソンでは上半身にも疲労がたまっていますので、念入りに「面」でほぐしながら徐々に深部まで、圧をかけて緩ませます。

ロミロミとタイ古式マッサージを合せて最後にリンパ流してる?!ような感じです(笑)

施術中は、本人からかなりの悲鳴・・・♪というより、苦痛に耐えながらの言葉にならない嗚咽??を発しておりました。うちの家族は股関節が硬いので脚をやっているのに反対の肩のほうがぶるぶると震えてくるような・・・怪奇現象が!?(筋肉はみな繋がっているからです・汗)ケアが終わると、瞬時⇒爆睡??? すやすや♪ZZZ と健やかに寝ている始末。(5時間近く走るのだからお疲れですもんね)

以前から市民ランナーとしてレースに参加しているので帰ってきて辛そうな時はアロマケアを自己流で実践してあげてましたが、いつもかなり痛がるので 不安になり途中でやめてしまっていた私です。

しかし、福岡で施術経験豊富な先生に実践を交えた濃い内容の「スポーツアロマ」を直々に教えいただいたので 筋肉に即したアプローチを自信を持って!痛がる家族に(笑)ケアをしてあげられました。

結果、受けていた本人はすぐに眠りにつき、(あれだけ痛がっていたのに・・・)

翌日もまぁ多少の筋肉痛はでたものの、通常通り仕事へ向かいました。50代後半で次の日に軽い筋肉痛が出たのは私のアロマケアのお蔭だよね!(汗)と励ましております。

今回使用したのは、◆ディープブルーのラブ&オイルと◆アロマタッチブレンド

お風呂からあがってすぐに身体全体、にラブをすり込み、コリのひどい要所はオイルで補足。

次の日も、アロマタッチブレンドで、太ももから背中などの大きな面を中心に面ですり込みもぐしていきました。「裏」の筋肉へもしっかり圧かけて、癒し?というよりはむしろ処置?的な手技!

ポイントの箇所(筋肉をたどるように)を数回ほぐし、圧をかけて緩めるだけなので、そんなに時間もかけなくて済みます。スポーツアロマは即効性が要求されるので通常のエッセンシャルオイルの希釈よりかなり濃度を高めて使用すると聞きました。ですので、私はドテラのオイルですからもちろん原液で使用しております。

*広い部分に塗布するときはクリームタイプもしくは、ココナッツOilなどで希釈したほうが塗布しやすいですヨ、品質が良いオイルは肌への吸収率もよいので、成人男性ですとかなりの量使います。

150222_1334~01

アマチュアスポーツ愛好者はじめ、市民ランナーや部活動されるお子さんをお持ちのご家族様へ・・・スポーツアロマで試合後のサポートもしてあげませんか!?

 

介護アロマボランティア

2015-02-20

6月19日 (1)

 

 

 

 

こちらは、以前訪問した義母がお世話になっていた施設での光景です。

今回福岡に帰省中、昨年取得した「JAA介護アロマ講習」でお世話になった森先生のご縁で福岡空港近くの老健施設にて、ボランティア活動をしてきました。

午前中に、近くのデイケアで、練習して(私の他3名参加)午後13時より15時*おやつの時間まで3つのユニットを訪問。

おばあちゃん3名おじいちゃん1名担当させていただきました。

はじめの方はお話し好きで、脚のむくみがひどくて、痛みはないものの、みるからにつらそう・・・(象さんあしの典型でした)

むくみのトリートメントをさせていただき、右と左の極端な差が軽減できました。ご本人には「どうにもならないとあきらめていた足むくみ」でも、オイルをすりこんだりすることで、「少しはいい気持になる」ということをお伝えできたと思っています。

次はハンドトリートメントしながらお話して、もう筋肉?脂肪が全然ない!!本当に骨と皮(汗)の手で、触らせていただくのもちょっと繊細なハンドでした。ご自身の手を見ながら「もっとご飯食べて肉つけないかんね~」と笑ってお別れしました!

その次は、ちょっとネガティブな(汗)おばあちゃん、独り言のような後ろ向き発言を繰り返していたのですが、「肩が痛い」といっておられたので、癒しの手とオイルを肩に塗り込んでいきました。しばらくすると、うとうと・・・眠たくなったのか?まわりの皆から「眠りよるよ~♪」声がかかってました。帰りには手を振ってバイバイしましたので、喜んでもらえたようです。

最後はおじいちゃん、男性は、筋肉がまだしっかりとしているので、オイルをすり込んだ後、少し圧をかけたもみほぐしもOK(早速スポーツアロマの応用)でした。もみほぐした後、癒しの手で緩んでもらったので、とても喜んでいただけました。

介護アロマで習った、

◎癒しの手

◎ひざ下むくみトリートメント

◎ハンドトリートメント

この3つの手技と、2種オイル<柑橘系のむくみ解消ブレンドとラヴェンダー系のリラックスブレンド>で十分活動できます。

とても勉強になったので、一人でも多くこのような活動に参加してもらえたらと介護アロマの普及に意欲満々で帰ってまいりました。

今後セルフアロマケアの実践編としてファミリーケアトリートメント実技を取り入れようと意気込んでいます。アロマトリートメントというと、自分へのご褒美やストレス解消・・・癒しなどの目的で月に1回くらいの施術をイメージされている方も多いとおもいます。が・・・

私は毎日5分で1滴のアロマ!?

のほうが具体的な身体の症状軽減に繋がる気がします。

ファミリーケア実践編
2種目 ①介護ケア ②スポーツケア⇒準備中

ご家庭で、毎日5分でもいいので、1滴のアロマでお互いの身体のケアができたら素敵ではないでしょうか??

お問い合わせおまちしています。

 

 

2014年・夏ファスティング終了

2014-08-27

お久しぶりのデネブです。

先週5日間のミネラルファスティングを終え、今週は回復期を迎えています。

私のファスティング回復食は、いつもRawスムージーに始まり、

スリランカのコラキャンダ(薄味のハーブスープ) 和食の「まごはやさしい食」・・・と続きます。

140824_0949~01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも今回はアーユルベーディックの素敵なランチもいただきました。

140823_1221~01

 

 

 

 

 

 

 

アーユルベーダは、まさに生命の智慧・インド5000年の歴史が裏付ける「伝承医学」です。ですので、「病になったら、薬を使って治す」といった考え方ではなく、各時の体質によってその体調の変化の傾向性を見極め、日々の食事の中でバランスをとり予防していくというスタンスを貫いています。

その考え方は私の「セルフケア&ファスティング」にも大いに通じるところがありいつもリスペクトしています。

アーユルベーダでも断食=ファスティングを推奨しているのも納得です。

今回ミネラルファスティング<5日間>を過ごすにあたって、

◎スリム&サシー ☆飲むだけでなくお腹まわりやふとももに塗布もしました。

◎ゼンジェスト(ダイジェストゼン)

◎グレープフルーツ

◎レモン

以上のオイルを、ファスティング用のドリンクや水・ハーブTeaなどと一緒に摂取いたしました。

*いずれも、コップに直接1~2滴たらして一緒に飲む!!ただそれだけ!

おかげで体調はよく、5日間快適にファスティング期間を終了することができました。

 

ファスティング期間はあたりまえですが「食事」がないので、生活リズムが単調になり、少し退屈(笑)します。

運よく仕事に追われると時間を忘れます。

食の代わりの専用ドリンクでも、同じ味に飽きてきて何か違った味が欲しくなります。

そんな少し気分を変えたいときなど、上記のドテラEOをきままに摂取します。

最終日にはグラスに垂らした時の香りからくる脳への刺激がより鋭敏に感じました。

2日か目に頭痛が出た時はペパーミントをこめかみに塗布して香りを深く深呼吸してリフレッシュしました。

私にとってファスティング中もドテラのエッセンシャルオイルは欠かすことができないアイテムとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

ドテラ・飲むためのエッセンシャルオイル・ブレンド

2014-08-06

140806_0833~01久しぶりのに作ったスムージーに、スリム&サシーを1滴

 

スリム&サシーには、(日本名スマート&サシー)

グレープフルーツ・レモン・ペパーミント・ジンジャー・シナモンなどのエッセンシャルオイルが配合されており、体内の代謝をサポートする目的でブレンドされたドテラオリジナルの代謝サポート(ダイエット)ブレンドです。

ボディラインを気にする方はもとより、年齢を重ねるとどうしても代謝が落ちてきます。夏の水分補給の際に1滴どうでしょう!お薦めです。

 

まさにこれはドテラの中でも飲むために生まれたブレンドの代表です。

お水だけよりも、このような自家製ジュースに1滴のほうが飲みやすくなりますヨ。

私は、先日食後に少し、みぞおちの辺りが痛くなり、(食事の内容が脂系・肉系が多いと消化不良気味になります)

非常に不快でした。

そんな時に、スリム&サシー を1滴 手に取り、みぞおち=痛みを感じる部分に刷り込むと、

その不快感・締め付けられるような痛みが和らぎ、食後の後片付けができるまでになりました。
飲める代表のオイルですが、塗ってもOK!

シナモンが入っているので敏感肌の方はココナッツOilで希釈してください。

柑橘系のオイルが入っているので、直射日光にあたるような部位の塗布は時間をおくかあらかじめ避けてください。

私は夜 寝る前にお腹に塗ったり、飲んだりしています。

スムージーが酸っぱすぎたりの甘さが足りない時には・・・

140806_0838~01ドテラ☆ミネラル・プルーン味をキャップ1杯入れると程よい味にまとまります。

暑い夏をスペシャルドリンクでのりきります。

 

 

ドテラ・飲めるエッセンシャルオイル

2014-08-05

140805_0725~01

 

 

 

 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます。毎日暑い日が続きますが、体調管理は万全ですか?

私は、この時期 まず
◎ココヤシ発酵ドリンク1杯 ◎お水&グレープフルーツEO 1滴 1杯

◎NZ大麦若葉の粉末ドリンク1杯 ◎お水&スリム&サシーEO 1滴 1杯

*EO(エッセンシャルオイルの略)

と、合計で500mlくらいは朝から水分をチビチビ飲む習慣がついています。

キッチンの横に、ドテラの内服できるオイルを並べて、その日の気分によって「1滴」を選んでいます。

*おもに柑橘系です! おかげ様で毎日暑くて汗はかきますが、元気です!

ちなみに、今並べているのは、左から、<レモングラス・フランキンセンス・スリム&サシー・レモン・グレープフルーツ・ライム・手前の小さい瓶がゼンジェストです>

ドテラを愛用されている方は、エッセンシャルオイルの「内服」に関してしっかりと認識していらっしゃる方がほとんどですが、

(そこが目をひくポイントでもあるのですが)別のサイトでレモンEOを「飲む」という記述をしたところかなりの反響をいただきました。「どのメーカーでも、飲めるというわけではないので、注釈を加えろ」とか、

「協会や資格認定の試験では*原液塗布や飲用は日本では禁止!と教えているので混乱するとか・・・???」

私がアロマの資格勉強してた頃から10年以上たっているのに、エッセンシャルオイルの品質についてのレクチャーは認定されたアロマテラピストでさえも、???です。きちんと学んでいる人でも、所属している団体の意向や取引精油メーカーに配慮して対応は様々です。

アロマオイルという商品の、日本での位置づけはいまだ*雑貨*なので、このような誤解に対して、ドテラのオイルの使用法については毎回注釈を加えなければなりません。

個人の体質や高齢者&お子さんに対して、いくら世間で出回っている商品でも、その使用に関して配慮するのは常識だと思うのですが?これは資格が必要な知識でしょうか??(だから資格ビジネスが繁盛するのか?・・・笑)普段私たちが手にする化粧品や食べ物でも、不明な点は、メーカや販売店または紹介した人に聞くでしょう?? 誰か言った位の情報で、信じるものでしょうかね??でも、「TVでやってた」とか言って、信じちゃう人多いですからね。

もうこういう消費活動は⇒臨界点が来ている 気がするのは私だけ?

化学合成洗剤の中に*アロマ配合ってありますよね・・・これらと同じに考えないでくださいね!
これからも品質的にグレーなアロマ加工商品はどんどん出てくるでしょう。

そういう加工品含めて手に取った商品が雑貨レベルなのか、どうか?精油メーカーをきちんと判別するのはそのメーカに対する信頼しかないと思っています。
私は、ドテラのエッセンシャルオイルに出会って、はじめはその香りに度肝を抜かれましたが(感覚でOK)さらに自分なりに調べて会員になったのははじめて香りを嗅いだ後1年後でした。そういう体験からじっくりとドテラの素晴らしさをお伝えしています。

世に中に出回る聞きかじりの情報をうのみにしないで、作っているメーカーのセミナーや使っている会員の体験談などを自分の目で確かめてエッセンシャルオイルを使ってみませんか?自分で納得し、このドテラの素晴らしいオイルの世界を味わっていただきたいです。

そして家族を守るファミリーケアのお伴として一生活用していただきたいです

<ドテラのエッセンシャルオイル会員登録&セミナー参加など・・・>お問い合わせお待ちしています。

 

 

 

 

« Older Entries
Copyright(c) 2012 ドテラのアロマオイル 横浜のヒーリングアロマ☆デネブ  All Rights Reserved.